神戸イマバリのパナマ事務所、国際女性デーを記念して西日本の海運会社で働く女性26名を招待

在神戸パナマ総領事館と海事庁セグマル・イマバリ事務所は、国際女性デー(3月8日)を記念し、3月10日、イマバリ国際ホテルで、西日本の海運会社で働く女性26名を昼食会に招待した。

冒頭、ルマバリ市役所の垣内あゆみ氏が挨拶し、日本とパナマの120年にわたる友好関係と、ルマバリとパナマ市の46年にわたる関係を称賛した。また、今年のバリシップでは、女性が活躍できる海運業界の未来をアピールするため、大学生や高校生を対象とした工場見学会を開催するとのこと。

セグマル・イマバリ事務所のヤジム・ヴァレス氏(エンジニア)は、SDGsの目標5「ジェンダー平等」など、海運業界の女性に関するいくつかの事実とデータを共有しました。海事士官はそれを実現する方法について話しました。ヴァレス氏は、男性優位の海運業界における日本人女性の成功に焦点を当て、まだ完全な平等には達していないものの、女性も海運業界内で成功を収めることができることを示した。

在神戸パナマ総領事館の泉和恵氏は、自らの多様な仕事に誇りと自信を持って取り組むことを誓い、乾杯の音頭をとりました。

最後に、在神戸パナマ総領事館のビクター・J・アルメンゴール・C総領事が、世界中の女性に力を与える必要性についてスピーチを行いました。さらに同氏は、この昼食は、両国と港との友情の絆を維持するための支援に対する日本の海運業界で働く女性たちへのパナマからのささやかな感謝のしるしであると述べた。

トップにスクロールします

いらっしゃいませ

The Panama Canal

我が国を代表して、私たちは嬉しく思います。 神戸にあるパナマ総領事館のウェブサイトへようこそ。

この度、当事務所の総領事として務めさせていただくことを光栄に思います。 福井、近畿、中国、四国、九州地方を管轄する領事館。

在神戸パナマ総領事館は、日本で二番目の大都市圏に位置し、 また世界でも有数の海運拠点の一つです。 また、パナマ市の姉妹都市である今治市にあるパナマ海事庁と連帯して業務を行っております。

当事務所は基本的に、パナマ文化の促進、パナマと西日本の人々、企業、機関との間の貿易および学術関係の強化とともに、海事および領事サービスを提供しています。

このサイトは、我が国、パナマ商船に関する一般的な情報と、当事務所が西日本内で提供するその他の領事サービスおよび文化サービスを提供することを目的としています。 これにより、当社のオフィスの役割と機能をより深く理解できるようになります。